僕たちは知りたい真実の情報を 私たちは信じている情報の力を (【遊撃板】愛、そして生きる 主権者は私たち)
モバイルでのURL⇒http://6719.teacup.com/syukensya/bbs/smartphone
2015年1月19日から21日の3日間に起きた大量スパムアラシへの対処について
アベノミクスはあべこべのミクスだった(必見動画) podcast⇒秘密保護法の狙いは威嚇、私たちの決意
【必見】原発推進一直線安倍晋三の嘘、(ドイツ公共放送ZDF)フクシマの嘘
(自然からの警告、南海トラフ巨大地震に要注意)2014年4月21日室戸岬沖 深海魚105匹「海域に異変か」専門家
↓クリックで植草さんのココログへ、7・21参院選からの長い闘いへの"決意"バナーです。 歌や音楽の1 2 3 引っ越し記念
⇔
![]() | ![]() ![]() ![]() |
ホームページ(携)|市民RadioのRFJ|植草事件の真相掲示板|寺子屋BBS|託す会 |
“求大同,存小異”小異を残して大同につく デモに打楽器サンバの乗り |
2009年12月8日開始 |
Reload |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
明日24日衆議院北海道5区補欠選挙の帰趨は、これからの全ての選挙・日本の政治に大きな影響を与える闘い!
投稿者:SOBA 投稿日:2016年 4月23日(土)07時05分48秒(以下転載始め)
火事は最初の5分、選挙は最後の5分(永田町徒然草)
2016年04月21日
No.1823
http://www.liberal-shirakawa.net/tsurezuregusa/index.php?itemid=1764
平成28年熊本地震の発生から、ちょうど1週間が経った。私はテレビを見られる時には、ニュース報道番組で、熊本地震について報じられることを注意深く見ている。最初の2~3日間は、ほとんどのテレビが24時間放映していた。しかし、3日前くらいからNHKでも、熊本地震の放映は時間を区切って行われるようになった。深夜など、アメリカの大リーグやマスターズテニスを取って付けたように放映している。
私は、災害報道を仰々しく流すことをあまり好まないが、何もいま、大リーグを見たいとは思わない。少なくとも、どうしても流さなければならない番組以外は、熊本地震に関する報道に集中した方が良いと思っている。どんな小さなことでも、報道すべきは報道した方が良い。日本列島は、地震列島だ。いつ何処で起こるかも知れない。それはいつか必ず、参考になる筈だ。
私の全神経は、熊本地震に集中させている。熊本地震の対策について、いろいろと言いたいことは山ほどある。政府の対応は、お粗末極まりない。政治の良し悪しは、災害対応の時に現れる。安倍首相は、地震対策に全力を尽くしていると懸命にアピールしているが、空回りである。有効な地震対策を行うことは、与野党を問わず全ての政治家の責任である。
このように、私は熊本地震に注意を致しているが、他にも、同じように全神経を凝らして見詰めているものがある。衆議院北海道5区の、補欠選挙である。これはもう、闘いが始まっているのだ。政党や政治家にとって、選挙は命懸けの闘いである。四の五の言うのは、許されない。しかも、衆議院北海道5区の補欠選挙の帰趨は、これからの全ての選挙・日本の政治に大きな影響を与える闘いなのである。
ニュースやインターネットなどを見ていると、衆議院北海道5区の補欠選挙への国民の関心が、少し落ちているような気がしてならない。一般論だが、選挙においては、大規模な災害は権力側に有利に動くものである。熊本地震が起きる前は、私が得ていた情報で数ポイント、野党共闘候補がリードしていた。しかし、このくらいの差では逆転される惧れが十分にある。負けてしまった後では遅い。火事は最初の5分、選挙は最後の5分。まだ、2日ある。関係者の全力投球を願って已まない。
今日は、このくらいにしておこう。それでは、また。
2016年04月21日 10時13分PM 掲載 分類: 2.国内政治
(以上転載終り)
「反戦な家づくり」から動画を2本。
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-1461.html
4月10日、千歳市…鳥越俊太郎×池田まき街頭演説会での、フリーソーシャルワーカーの池田まきさん(衆院5区補選予定候補)の訴えです。
https://youtu.be/2cexDSqQDBE
2016/04/10 に公開
【衆院北海道5区補選】池田まき候補第一声(江別市) 2016年4月12日
https://youtu.be/Ao_iToTxmCw
2016/04/11 に公開
【衆院北海道5区補選】池田まき候補の立候補第一声(北海道江別市)です。 2016年4月12日
[関連URL]
池田まきネットワーク https://www.facebook.com/ikemakinet/